【2022年最新】カメラのアスペクト比を理解するとインスタ映えも変わる!おすすめ比率と計算方法を学んで発信しよう。 2022.06.26 管理人コラム アスペクト比って聞いたことあるけど写真サイズがそんなに大事なの?と思う方も多いのではないでしょうか。私自身、これまで一眼カメラの比率を変更したことがなく「撮影→インスタアップで切り取られる」を繰り返してきましたが、より写真を知れば知るほど微妙なサイズ感って大事になってきます。「インス
【2022年最新】究極のポートレートレンズ15本!おすすめは焦点距離35mm・50mm・85mm付近が最適です。 2022.06.18 カメラ機材紹介 ポートレートに最適なレンズは時代の流れとともに少しずつ変化しています。ミラーレス以前の一眼レフ時代では「50mm・85mm・100mm・135mm」の標準~望遠レンズが定番とされていますよね。しかし、密かに16mm・24mm・35mmと広角レンズも注目されており、カメラ初心者にとって
【2022年最新】撒き餌レンズでコスパを最大まで上げる!CanonユーザーならRF50mmF1.8の一択です。 2022.06.16 カメラ機材紹介 各カメラメーカーはそれぞれ「撒き餌(まきえ)レンズ」と言う俗称で呼ばれる安いレンズを製造販売しています。「ネーミングから良い印象を受けない」「どうせ安物だから期待できない」しかし、その高い描写と明るくキレイなボケはレンズキットのズームレンズよりはるかに高性能という事をご存知で
【モデル向け】被写体モデルが可愛くないと言われる3つの理由!高校生から30代まで撮られてみたい人が続出しています。 2022.06.09 モデルノウハウ 一眼カメラやフィルムカメラが流行している時代にあって、気軽に始められる「被写体モデル」。インスタで見かける写真では有名人でもないのにとても可愛かったり、キレイな人が世の中にこんなたくさんいるのか?と思ったことがある方も多いのでは。「被写体モデルって可愛くないとできない?」「ど
【2022年最新】ストロボで自然光に近い照明を作り出して撮影する6つの方法!ライティング技術や知識・機材は必須です。 2022.06.06 撮影ノウハウ 雨季や日差しが強い夏場は屋外での撮影ってちょっと気乗りしないですよね。また、日中にお仕事している方は仕事が終わっていざ撮影したい!と思っても夜は撮影するジャンルが限られてしまうものです。「自然光で明るい写真を撮りたい」「ストロボ使ってみたいけどやり方が分からない」今回
【2022年最新】エモい動画の作り方を伝授します!動画クリエイターゆう。さんから撮影機材や撮り方の極意を学びました。 2022.05.29 撮影ノウハウ 今回はいつもと少しテーマを変えて人気の高い「エモい × 動画」にフォーカスしていきます!が!私が動画初心者のため今回は鹿児島の有名モデルさんや芸能事務所所属のタレントさんを撮影するほかフリーランスとして活躍されているプロ動画クリエイター『ゆう。』さんにお話しを伺い、エモい動画編集に必要な撮影
エモい写真加工のやり方はこの5つ!絵のような画像も流行りの編集もLightroomアプリで全て叶えることができます。 2022.05.22 撮影ノウハウ 最近はインスタグラムのカメラ機能やアプリを使えば一瞬でフィルムっぽい物やエモい写真を撮ることができるようになりましたよね。しかし、スマホで普通に撮ってしまった写真を後からエモく加工できないかな?と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。今回は写真部で推奨している「Adobe L
【2022年最新】インスタのエモい写真はこうすれば撮れる!写真部でフューチャーしたオシャレエモい画像をご紹介します。 2022.05.17 撮影ノウハウ インスタを見ていると「どうやって撮ったんだろう?」と思うようなオシャレな画像って多いですよね。インフルエンサーの投稿を見ると別アプリを使って加工していることも多いですが、年々バージョンアップしているインスタの写真はとても魅力的な機能が増えています。今回は写真部MUZEのインスタアカウ
水族館の写真が上手く撮れない悩みを解決する撮り方12選!デジカメがなくてもスマホではこうすれば映える?! 2022.05.11 撮影ノウハウ 雨の多い時期やデートスポットとして人気のある水族館。鹿児島には「いおワールド」という水族館がありますが、暗くて上手く撮れなかった経験のある方は多いのではないでしょうか。今回は2022年GWにいおワールド「ナイトアクアリウム」を撮影してきた経験から、水族館に棲むイルカ・クラゲ・魚にスポ
【永久保存版】海岸やビーチですぐ真似できるエモい写真の撮り方7選!ポイントは青空と海の広大さを生かすこと。 2022.05.10 撮影ノウハウ 暑い日差しの海岸やビーチではしゃいだあと、必ずと言っていいほど記念にエモい写真を撮りたくなるものですが「どうやったらエモくなるか分からない」「気軽にスマホで良い感じの写真を撮りたい」こんな悩みを持っている方は意外と多いもの。上手なカメラマンさんも夏が近づいてくると機材