ポートレートの背景はちゃんと整理されていますか?ワンランク上の写真を目指す方法をご紹介します!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

可愛いキレイなモデルさんの撮影をこぎつけてもなかなか思うように撮れなかった経験ってあるのではないでしょうか。

その理由の多くはカメラ性能や被写体モデルの美しさではないところに原因があることがあります。

今回は年間50件以上のポートレート、商業、記念撮影をしてきた私の体験からポートレート写真の良さを左右する「背景」を整理することの大切さについてご紹介します。

この記事を読むことでワンランク上の写真を目指す方法を知ることができます。



ポートレート写真の印象を左右する背景

背景がごちゃごちゃしている写真
出典:unsplash

「ポートレート」と聞くとついついカメラレンズの性能やモデルさんの魅力に目がいきがちですが実は”背景”はかなり重要な要素。
 
 
きれいなポートレート写真にはいくつか共通点があると思っています。
 
 
✔きれいなポートレート写真
・モデルに目がいくよう構成されている
・肌に透明感がある
・エモい夕陽
・顔が明るく照らされている
・ライティングが美しい
・構図がきれい
・背景が整理されている
 
 
このように撮影テクニック以外にもモデルさんの魅力を引き出している写真に「ハッ」と心を奪われて見てしまうことが私は多いです。
 
 
インスタやネットで見る魅力的な写真はモデルさんの顔に意識がいってしまいますが、実は逆で背景が整理されているからモデルさんの顔に目がいくわけですね。
 
 
例を見てみると、

背景の情報量が多い写真
 
 
紅葉シーズンにズームレンズで撮影したこちらの写真は背景にたくさんの情報が含まれています。
 
 

・紅葉
・背後の山
・右側に森
・レンガらしき通路
・背後の白い建物

 
 
きれいなシルエットで表情も素敵ですが、これだけ背後に情報があるとなかなかモデルさんに目がいきません。
 
 
背景の情報量が少ない写真
 
 
今度はズームレンズでズームインして拡大して撮ってみるとだいぶすっきりしました。
 
 
アップで撮影したので写真に占める顔の割合が大きくなったこともありますが、背景には山・紅葉しか情報はありません。
 
 
これだけでもだいぶ背景がシンプルになり写真全体の印象も変えることができます。
 
 

https://muze-photography.com/wp-content/uploads/2021/07/おじさん 80x80.png

中望遠だと開放F値が低いレンズでも背景がきれいにボケて背景整理に一役買ってくれます。

ロケーションごと背景の特徴を知ろう

まずは、背景の作り方を学ぶ前にどこにでもある素敵なロケーションごとの特徴を見ていきましょう。

基本的に街角はスナップ向きなのでF値1.8以下の明るいレンズがないと上手にボカすことができずに背景がゴチャゴチャしがちですね。



公園や森は緑がいっぱい

森
出典:unsplash

手軽に行ける公園や森はポートレートと相性が良い背景スポット。
 
 
以前、Youtubeチャンネルを紹介したGUNKIさんも森の中で頻繁に作品撮りしていることから強いこだわりがあるのではないでしょうか。
 
 
公園や森の特徴としては、
 
 
✔公園や森の特徴
・黄や緑の草木が多い
・茶色の枝や根っこが多い
・鮮やかな花が咲いている
・整備されていないとゴチャゴチャする
・木漏れ日が美しい
・全体的にトーンが暗い
 
 
公園や森は落ち着いた配色が多いため、赤・青・白系の衣装と相性が良いですね。
 
 
また、大きな木が太陽の自然光を遮っており暗くなりやすい反面、木漏れ日が差してくるときれいな斜光を演出することが可能。
 
 
ある程度、整備されていないと無造作に生えている草木は背景としてふさわしくないので、秘境の森などのスポットは難易度が高いです。

解放感のある空

空
出典:unsplash

天候に左右されやすい空ですがポートレートではもっとも自然光の恩恵を受けることができる背景。
 
 
晴れ間なら鮮やかな青、雨や雪も幻想的なポートレートによく使われています。
 
 
開放感のある空の特徴としては、
 
 
✔開放感のある空の特徴
・鮮やかな青が清潔感をプラス
・天候によって左右されやすい
・夏や冬の雲はスケール壮大
・雨や雪もポートレートに活用できる
・曇り空は無味で使いづらい
・天気によって露出補正が必要
 
 
清潔感や清純をイメージさせる青空はポートレートと相性が良く、もっとも美しい自然光を活用できる。
 
 
天候によって左右されやすく天気や雲の流れは読めないことがありますが、ときに激情的な雲は壮大で魅力的です。
 
 
一方で曇り空は無味で背景としてはあまりキレイではありませんがモデルの美白効果があるため曇り空の窓際ポートレートは人気がありますね。

街角

街角
出典:unsplash

街角は気軽に行ける人気のスナップ背景スポットです。
 
 
情緒ある下町通りやビル街など色々な構造物と組み合わせて撮ることが可能で、オールドレンズやフィルムカメラとも相性抜群。
 
 
街角の特徴としては、
 
 
✔街角の特徴
・人通りが多い
・エモい写真と相性が良い
・たくさんの色を取り入れやすい
・背景がゴチャゴチャしやすい
・オールドレンズで世界観が変わる
・人目にさらされやすい
 
 
モデルさんにポージングしてもらうより歩くなど日常動作がエモくなりやすい街角は、オールドレンズやフィルムカメラを使えば世界観が変わります。
 
 
建物、車、標識など背景がゴチャゴチャしやすい環境ですが、F1.8以下のレンズでぼかすとある程度は解消されます。
 
 
弱点としては人通りが多いと撮影に集中できないこと、あと撮影を人目にさらされることを嫌うカメラマンさんには不向きですね。

スタジオ

スタジオ
出典:unsplash

スタジオは記念撮影だけでなくプロフィール、コンポジ撮影でもよく利用される安定の背景。
 
 
背景紙は白、黒以外にもたくさんありシンプルながら人物の魅力を見せやすいスポットになりますね。
 
 
スタジオの特徴としては、
 
 
✔スタジオの特徴
・撮影に集中できる
・余計な自然光をカットできる
・ライティング技術が必要
・背景をぼかしにくい
・作品撮りに最適
・料金がかかる
 
 
スタジオを借りて撮影するカメラマンさんの目的はポートレートや作品撮りとして利用されている方が多い印象です。
 
 
完全に雑念と自然光をカットして撮影に集中できるわけですが、ライティングに関する知識がないと思うような写真が撮れない可能性がありますね。
 
 
また、レンタルするにも高いお金がかかるので中級者以上におすすめします。

ポートレートで写真が上手に見える背景の作り方

人物がキレイに見える写真
出典:unsplash

ロケーション別の背景の特徴をおさらいしたところで、本題の写真が上手に見える背景の作り方を解説していきます。

まず、大前提としてどんな写真を撮りたいかイメージを膨らませておくことが重要。

屋外だど細かい草木の配置などは分かりませんがロケーションの中で最適な場所を見つける能力も必要ですね。



人物がメインか?雰囲気か?

まず、シャッターを切る前に「人物がメインなのか」「全体の雰囲気なのか」を決めておく必要があります。
 
 
その理由は以下。
 
 
✔人物メインの場合
・背景はシンプルに
・顔を明るくする
・ピントを瞳に合わせる
・色を整理する
・明るい単焦点レンズを使う
 
 
人物メインの場合は写真を観る人の”目線”をモデルさんの顔に向けて欲しいので、顔が明るいことや瞳にピントが合っていることは絶対条件。
 
 
そして背景をシンプルにすることで余計な情報をそぎ落とし、モデルさんの美しさや表情から観る側が感じるイメージを掻き立てることが必要です。
 
 
✔雰囲気メインの場合
・背景を広く切り取る
・写真全体の色味を整える
・ピントは全体に合わせる
・構図を意識する
・明るい広角レンズを使う
 
 
雰囲気メインの場合は作品に近いイメージなのでモデルさんだけでなく同じように背景にも目を向けて、そこにある空気感や温度を切り取る必要があります。
 
 
ピントをどこに合わせるかは自由だと思いますが、背景にある情報を少し多めにして構図を意識すれば全体としてまとまりが生まれます。
 
 

https://muze-photography.com/wp-content/uploads/2021/07/おじさん 80x80.png

心が動くスナップ写真は背景がゴチャゴチャしていますが、全体の色味やイメージが統一されているのでスッと心に入ってきます。

背景の情報量に注目

ポートレートでは背景の”情報量”が多すぎてもダメ、少なすぎてもダメ。
 
 
背景を青空だけにした顔ドアップ写真が良いかと言うと必ずしもそうではありませんよね。
 
 
✔背景の情報量
・モデルを目立たせたいなら背景の情報は2~3つまで
・雰囲気重視の写真でも背景の情報量は4~5つ
・橋など特徴的なシルエットは映える
・前景と背景のバランスを考える
・光と影のコントラストを使う
 
 
背景にある印象的なシルエットはモデルの魅力をさらに高めてくれるため、積極的に取り入れることをおすすめします。
 
 
ただし景勝地や観光地だからと言ってアレもコレも取り入れてしまうと本末転倒。
 
 
シンプルな背景が望ましいですが、例えば桜ポートレートなら同じ桜の枝でもモデルの前(前景)と後ろ(背景)に配置するだけで立体感が出ますよね。
 
 
また、カメラ解像度が高ければ余計に映り込んだ背景をトリミングでカットする方法も有効です。
 
 

https://muze-photography.com/wp-content/uploads/2021/07/おじさん 80x80.png

良い写真と悪い写真の差は、必要ない情報はそぎ落として必要な情報だけ入れているものです。

背景の色に注目

背景の情報に気を配ったら次は”色”に注目してみましょう。
 
 
情報がシンプルだからと言って極端に色が強かったり弱かったりすると全体のバランスが損なわれます。
 
 
✔背景の色
・たくさんの色が入り過ぎていないか
・モデルさんと被っていないか
・色味の統一感があるか
・見せたい雰囲気の引き立てているか
 
 
モデルさんとの色の対比は次項で説明しますがまずたくさんの色が入り過ぎていないかどうかは大切です。
 
 
また、清潔感を出したいのに背景が黒や暗い色だと合わないように見せたい雰囲気を背景色が引き立てているかに注目しましょう。
 
 
色は以下のようなイメージを連想させます。
 
 

・白は潔癖で無難
・黒は優雅や謎めいた感じ
・灰色はモデルを引き立たせる
・ピンクは女性や恋愛
・茶色は親しみやすい
・黄色は刺激的だけど飽きやすい
・青は爽やかさ
・緑は安心や快適さ
・赤は激しい怒りや興奮

 
 
色味はレタッチで修正できますが配置や配色は変えられないので、撮影時に必ず背景の色にも気を配るようにしましょう。
 
 

https://muze-photography.com/wp-content/uploads/2021/07/おじさん 80x80.png

写真以外にもカラーコーディネートなど配色に関する知識は良い写真を撮るうえでは必要だと思っています。

被写体モデルと背景のバランスを見る

これはモデルさんの髪色や衣装の色・形と背景が被っていないかどうか。
 
 
全体のバランスとしてこの対比を考えることでロケーションによって衣装の色・形(フォルム)を指定できるので効率良い撮影が可能になります。
 
 
✔モデルと背景のバランス
・衣装と背景が同じ色になっていないか
・背景の構図にモデル位置が合っているか
・モデルと比べて背景がボケ過ぎていないか
・背景に奥行きがあるか
 
 
一般的には黒髪・黒系の衣装ならホワイトやアクアブルーの空・海を背景にすると色のコントラストが美しいでしょう。
 
 
しかし、黒い壁紙でモデルが黒髪だと毛の境目が不明瞭になって背景と同化してしまうことがあります。
 
 

「写真の色には”全体の色”と”被写体の色”があります。全体の色はケルビンかホワイトバランスで調整。被写体の色はストロボにつけるフィルターで調整します。

出典:PICTURES

 
 
ストロボライティングで有名な光の魔術師・イルコアレクサンダロフさんもインタビューでこのように答えており、いかにモデルと背景色の対比が大切か伝えています。
 
 
その他にもきれいな構図が出来ていてもモデルの位置やポージングがそのバランスを崩していないか。
 
 
モデルが鮮明に映っているのに背景がボケ過ぎていないかという点にも注意する必要があるでしょう。
 
 

https://muze-photography.com/wp-content/uploads/2021/07/おじさん 80x80.png

白い衣装で曇り空だった場合は違う色のストールやマフラーを空と衣装の間に入れると輪郭を際立たせることができますよ。

背景は必要に応じて被写界深度を変える

ポートレートでは明るいF値レンズで前景や背景を「ぼかす(被写界深度を浅くする)」ことがありますよね。
 
 
これによって絞っていたときには背景にもピントが合っていた被写界深度を変えていくことができるわけですが、状況に分けて使う必要があります。
 
 
✔必要に応じて被写界深度を変える
・背景がぼけているほど良い写真とは言えない
・必要な背景の情報をぼかし過ぎてはいけない
・前ボケ、後ボケと奥行きがある方が美しい
・モデルの立ち位置を調整して被写界深度を変える
 
 
よく背景に色のついた何かがあるのにボケ過ぎてて背後に何があるのか分からないという写真を目にします。
 
 
一見とても美しいポートレートのように思えますが、私は「横顔でモデル情報が少ないのに背景までボケ過ぎていてよく分からない写真」と感じてしまいました。
 
 
例えば橋の手前に立っているのに背景の橋がボケ過ぎてしまうとせっかくの美しいフォルムが潰れてしまってもったいないですよね。
 
 
不要な情報をフェードアウトするために「ぼかす」という手法があるので、くれぐれも開放し過ぎたり絞り過ぎることがないようにしましょう。
 
 

https://muze-photography.com/wp-content/uploads/2021/07/おじさん 80x80.png

背景との深度バランスが悪い場合はモデルの立ち位置を背景に近づけたり遠ざけることで解消することがあります。

写真でも見やすいレイアウトは重要

印象を左右する写真
出典:unsplash

前章では上手に見える背景の作り方についてご紹介しましたがどうして背景をするべきなのでしょうか。
 
 

それは観る側の目線を”誘導”したいからです。

 
 
目線誘導できると引っかかりがないままクリアな気持ちで被写体を見ることができます。
 
 
よくWEB広告やCMでみる広告レイアウトにはいくつか法則があり、それは写真にも共通して言えること。
 
 
Zの法則
出典:The manual of manuals
 
 
こちらは一般的によく使われている「Zの法則」と呼ばれるもので紙面や写真でも同じように左上→右上→左下→右下という一定のルーチンで見られる傾向があります。
 
 
この考え方は構図を決める時、被写体や背景の物の配置を意識すると活用できます。
 
 
Fの法則
出典:The manual of manuals
 
 
こちらは応用で使われている「Fの法則」と呼ばれるものでWEBサイトではサイトロゴやタイトルが左上にあって、そこから順に下→右下と読んでいくことが多いです。
 
 
当サイトでも同じような構成になっており2カラム(又は3カラム)と呼ばれています。
 
 
このように観る側がストレスなく気持ちよく写真の世界に入っていくために必要な構成なので覚えておくと役立つと思いますね。
 
 

https://muze-photography.com/wp-content/uploads/2021/07/おじさん 80x80.png

この他にも人の目は写真の明るいところから順に暗い所を見ていく習性があるそうです。

ワンランク上の写真を目指す

ワンランク上の写真
出典:unsplash

最後に背景と同じくらいワンランク上の写真を撮るために必要なスキルをご紹介しておきます。

ポートレートは自分1人では作れないためモデルさん、天候と上手に付き合っていく必要がありますね。



被写体モデルとのコミュニケーション

まずは、ポートレートのメイン被写体でもある”モデル”さん。
 
 
お互いに良い写真を撮りたいね!と共通認識があっても人である以上、撮影時のテンポや気分というものがあります。
 
 
特に表情は大事なポイントなのでカメラマンとしてはモデルさんに色んな表情を見せて欲しいわけですが、撮影中の雰囲気というのはダイレクトに顔に出ることがあります。
 
 

・撮影中の沈黙は避ける
・モデルさんの関心事をリサーチする
・良いときは褒める
・撮影イメージの打ち合わせ

 
 
この辺りはぜひ押さえておきたいポイントなのでコミュニケーションを取りながら円滑な撮影を目指しましょう。
 
 
コミュニケーションが苦手と言う方はこちらの記事で対処法を詳しく紹介しています。

自然光を上手に活用する

ポートレート撮影は屋内より天気の良い日に屋外で撮影するケースが多いものですが、写真にもっとも大きな影響を与えるのが”自然光”
 
 
自然光フォトグラファーなどInstagramプロフに書いている方も多く、上手に強い光と柔らかい光を使いこなしていますね。
 
 
自然光を活用するポイントは、
 
 

・太陽の位置を意識する
・順光、斜光、逆光の特徴を知っておく
・明暗のコントラスト
・朝陽や夕陽がもっとも美しい

 
 
太陽の特性を知っておくことがもっとも大切。
 
 
同時に多くのカメラマンがタブーとしているのは「お昼正午」の撮影。
 
 
その理由は強い光が真上から下に向かって照り付けているためモデルさんの目や鼻の下に暗い影ができてしまうためです。
 
 
自然光の上手な使い方はこちらの記事で詳しく紹介しています。

単焦点レンズに切り替える

自分が初めて最初に買ったズームレンズを今も使っている方も多いのではないでしょうか。
 
 
ポートレートが上手になりたいと思っている方にはズームレンズより”単焦点レンズ”を強くおすすめします。
 
 
その理由は以下。
 
 

・焦点距離と画角の誤差をなくす
・自分の足で距離感がつかみやすい
・明るくてきれいなボケが期待できる
・安くて小型軽量

 
 
画角が変更できない代わりに自分の足と感覚で構図を考えることができるため、とても上達しやすいメリットがあります。
 
 
また持ち運びが楽で明るい単焦点レンズはプロアマ問わず人気が高いですね。
 
 
単焦点レンズを使うメリットはこちらの記事で詳しく紹介しています。

背景をシンプルにすることがもっとも美しい写真への近道

シンプルな背景
出典:unsplash

今回は私の実体験からポートレート写真の良さを左右する「背景」を整理することの大切さをご紹介しました。

あれもダメ、これもダメと言う話しが多くて難しいと感じた方もいるかもしれません。

まとめとして言えることは”とにかく構図や背景が美しい写真を見て真似すること”。

再現することは自分のスキルを磨くだけでなく「どうしてうまくいかなかったんだろう?」と振り返ることで成功体験として自分の引き出しが増えていきます。

上手くいかない時ほどシンプルな背景にこだわりそこに情報を1つ、2つ足していく方が上手くいくものと思っています。

今回の記事が写真の背景をもっと良くしたいと思っているカメラマンさんの参考になれば幸いです。



鹿児島写真部MUZEでは「MUZE撮影会」やイベント企画など撮影技術向上を目指した企画を行っています。

前回、前々回と参加してなかった方でも気軽に参加することができるので、皆さんの部員応募やイベント参加をお待ちしています。

また、写真部MUZEでは昨年11月から有料「MUZE撮影会」を開催しており随時有料モデル(時給1500円~3500円・実働2h~4h程)を募集しています。興味のある方はこちらのモデル応募フォームまたはInstagramのDMよりご相談下さい。

部員参加は下記、入部フォームから簡単にお申込みすることができます。たくさんのカメラ写真好きの皆様とお会いできることを楽しみにしております!




■無料・部員入部ホーム■

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP
error: Content is protected !!