お持ちのカメラで撮影をしているとマンネリしてくることもあると思いますが、写真プリントにはまた一味違った楽しさがあります。
しかし、マット紙・光沢紙・印画紙などプリント用紙の種類が多くて、いったいどれを選んだら良いのだろうと写真プリントを敬遠している方もいるのではないでしょうか。
ぜ~んぶ、同じプリント紙にしか見えないんだけど。。
今回はマット紙とはどういうものなのか?特徴やメリット・デメリット、おすすめのマット紙5選、マット紙印刷におすすめの顔料インクジェットプリンターをご紹介します。
マット紙は落ち着いたトーンの写真、モノクロ写真で人気があります!
この記事を読むことで以下のような悩みを解決することができます。
・マット紙ってなに?
・マット紙はどんな時に使ったら良いの?
・おすすめのマット紙を知りたい
マット紙の使いどころやどんな特徴があるか知っておくと、他のプリント用紙と使い分けが可能になり全体像が把握できるものと思いますので、最後まで読んで頂けたら幸いです。
写真用紙にはマット紙とは紙厚こそ似ているものの、美しいグラデーションを再現できる異なる素材で作られた印画紙と言うものがあります。「【2022年最新】印画紙とは上質な写真印刷に適したプリント用紙!おすすめの印画紙5選は特に写真展向きでプロも愛用中。」では印画紙の魅力やおすすめ印画紙5選をご紹介しています。
プリント用紙の選定と同じくらい美しい写真をプリントするためには高性能インクジェットプリンターが必要です。「【2022年最新】写真印刷におすすめ顔料インクジェットプリンター5選!写真展示やフォトコンには顔料インクが最適です。」では使い勝手・品質・価格ともにコスパに上質な写真印刷を可能にするおすすめ顔料インクジェットプリンター5選をご紹介しています。
フォトマット紙とは白飛びや発色を落ち着かせるプリント用紙のこと
出典:unsplash
光沢紙やコート紙と並んでよく耳にする「マット紙」。
一般的にマット紙という通称で呼ばれていますが、正確には光沢の低い塗料を塗布した「塗工紙」のことを指しています。
『マット系:光沢の低い塗工紙をマット系という。着色効果が高い一方で、低光沢のために文字が読みやすい。そのため、カラー写真や画像と文字が同じページ内に並ぶ高級書籍・カラー百科事典・パンフレットなどに向いている。』
出典:Wikipedia
・マット紙(塗工紙)の特徴
・マット紙(塗工紙)のサイズ・種類一覧
・マット紙(塗工紙)のメリット・デメリット
光沢のあるグロス系の対称にあるマット紙ですが、果たしてどんな特徴を持っているのでしょうか。ここでは、マット紙をプリントする前に知っておきたい基礎知識をおさらいしていきます。
マット紙(塗工紙)の特徴
出典:unsplash
マット紙は厚みのある紙厚が特徴でパンフレット・はがき・名刺・冊子・カタログなど普段、私たちが目にするいわゆる”厚紙”に使われています。
マット紙の特徴
・コットンで作られている
・厚みがあるのでシワにならない
・低光沢のため文字が読みやすい
・カラー写真や事典などにも使われる
・色のトーンが落ち着いている
・光沢紙とは違い光沢がもっとも低い部類
・表面がザラザラしている
マット紙には0.07mm(薄手)、0.10mm(標準)、0.13mm(少し厚手)、0.174mm(厚手)、0.24mm(かなり厚手)、0.30mm(最厚手)とそれぞれ厚さの違いがあり、用途によって使い分けられています。
写真プリントする際にはマット紙はどのような特徴があるのでしょうか。
出典:EPSON
上の写真は光沢紙と色の出方・階調を比較したものですが、違いがお分かり頂けると思います。
左の猫ちゃんの方がフワッとしててイメージにピッタリ。。
好みの問題もあるかと思いますが右の光沢紙は黒が締まっていて色味がハッキリしているのに対し、左のマット紙は発色は光沢紙よりも弱い代わりにふわっとした空気感のような表現が可能になります。
はっきりと発色させたい美しい風景やビル群のような写真では光沢紙・半光沢紙が向いていますが、光と影のあるスナップや柔らかい空気感を含ませたいときはマット紙がおすすめですね!
マット紙と似た名前に”マットコート紙”がありますが、これはどちらも同じ紙質のことを指していて全く同じ物と思って間違いありません。
また、同じ厚紙の”ケント紙”という紙素材と混同されることが多いのですが、実際はケント紙は”非塗工紙”なので塗工してあるマット紙とは種別が異なります。
インクジェットプリンターには染料インク・顔料インクの2種類がありますが、染料インクはより鮮やかでクリアな発色がを実現してくれます。「【写真プリント予備知識②】染料インクとは「紙素材」の良さを生かす染み込み方式のこと!柔軟な表現に適した染料の魅力とは。」では染料インクとはどんな特徴があるのか?メリット・デメリットも併せて紹介しています。
マット紙(塗工紙)のサイズ・種類一覧
出典:プリントモール
マット紙は用途によって”紙厚”が異なりますが、販売されているサイズはさまざま。
マット紙のサイズは一般的に以下のようなお馴染みのサイズで販売されていますが、プリント紙で有名な松本洋紙店を見てみるとこれだけの種類があります。
出典:松本洋紙店
このサイズ違いのほか、片面だけマット加工されたもの、両面マット加工されたもの、レーザープリンター専用などさらに細分化されています。
・インクジェット用両面マット紙
・インクジェット用色付き両面マット紙
・インクジェット用スーパーファイン紙
・レーザープリンタ用MSマット(両面)
・レーザープリンタ用MSマットカード
・プロッター用マットロール紙
・プロッター用マットロール糊付き
・プロッター用マット塩ビロール
・プロッター用マット合成紙ロール
とこのようにたくさんの種類が開発されていますがお気づきのように、上記のような特に両面加工されているタイプは写真展などで使うものではありません。
写真に関係あるマット紙って1種類だけ??
写真に特に関係ある種類として”マット調”の面質は、たびたび目にすることがあります。(高級インクジェット紙「ハーネミューレ」のプリント紙はマット紙ではなく正確には印画紙ですが、”マット”として記載されていることがよくあります。)
【ハーネミューレ「マットファインアート」】
・フォトラグ
・フォトラグ ウルトラスムース
・フォトラグ ブライトホワイト
・アルブレヒト デューラー
・トーション
・ウイリアム ターナー
・ジャーマン エッチング
・ミュージアム エッチング
ちなみに、フォトラグの面質(紙の表面)はこういう素材感になっています。
出典:ハーネミューレ
このように少しザラザラした面質ですが、マット紙には「マット紙(上質紙にマットコーティングした塗工紙)」と「マット調(面質をマット調にした印画紙)」の2種類があるので注意しましょう。
マット紙は顔料インクならフォトブラックよりもマットブラックの使用が推奨されています。「【写真プリント予備知識①】顔料インクとは「絵の具」のように表面に定着する方式のこと!染料インクとの違いは階調の豊かさ。」では顔料インクの特徴、メリット・デメリットをご紹介しています。
マット紙(塗工紙)のメリット・デメリット
出典:unsplash
マット紙、純粋なマット紙とマット調があるため少し複雑な印象ですが、ここで改めてマット紙のメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット | デメリット |
インクが安定して乗りやすい | ツヤが出ない |
全体の色味に統一感が出る | 耐水性や日焼けに弱い |
柔らかい空気感が生まれる | 発色が鮮明ではない |
光の反射を受けない | マット紙とマット調の違いが難しい |
落ち着いた印象になる | インクジェット専用とレーザープリンタ専用がある |
長時間見ても目が疲れにくい | プリンターによっては滲みやすい |
種類が多い | 低コントラスト |
マット紙の色乗りは先ほど載せた猫ちゃんの写真を見ると分かりやすいですが、柔らかい雰囲気を出しやすい反面、コントラストが低い傾向があります。
マット紙は写真の好みが出やすい。。
また、一番デメリットだと思うのはマット紙は家庭用プリンターで印刷すると滲みやすい特徴があるため、マットブラックインクを搭載した顔料インクジェットプリンターでないと黒の諧調が不明瞭になりやすい。
高級な印画紙を使うよりマット紙の方が安価なためコスパは優れていますが、写真との相性を考えないと「ただ不明瞭なだけの写真」になりがちな点は注意が必要でしょう。
マット紙を使う一番のおすすめはスナップやオールドレンズで撮った写真ならボヤっとした色乗りがマッチすると思います!
光沢紙が嫌いな方はマット紙やマット調の印画紙が主力になると思いますので、何度もプリントして紙素材ごとの特徴を掴むことが大切です。
近年のカメラブームもあって家庭に一台は一眼レフやミラーレスがある時代になりましたが、撮影を仕事にしたいと言う人で溢れています。「仕事をカメラマン一本で食べていくのは難しい?結論マーケティングを学べばOKです。」ではフォトグラファーとして生活していくために必要なポイントや仕事の取り方をご紹介しています。
マット紙(塗工紙)プリントするならこの顔料インクジェットプリンターがおすすめ!
出典:unsplash
おすすめマット紙で上質なプリントを行うためにはそれに見合った性能のプリンターが必須です。
人気のEPSON・CANONの最新機種で10万円以下で買えるプロ仕様インクジェットプリンター、美しい仕上がりが保証されているのでワンランク上の写真を目指すなら揃えておきたいところ。
・EPSON「SC-PX1V」
・EPSON「SC-PX5Vⅱ」
・CANON「PRO-G1」
他プリンターメーカーからも顔料インクジェットプリンターは発売されていますが、高精細な写真印刷に特化したのはCANON・EPSONの顔料プリンターのこの3つ。
EPSON「SC-PX1V」
出典:Amazon
【メーカー】EPSON
【発売日】2020年7月9日
【価格(Amazon)】89,973円
【インク】顔料10色
【最大用紙】A3ノビ
【インクコスト(L版カラー)】約20.8円
【印刷スピード(A3ノビ光沢紙)】約3分17秒
【質量】約12.6kg
EPSONのプロセレクションシリーズの最新機種の「SC-PX1V」。
これまで従来の機種では本体重量やPCアプリに頼った印刷しか行えませんでしたが、この機種はタッチパネル型のメニュー機能が充実しており、細かい印刷設定やノズル・給紙設定を行うことが可能になりました。
別記事で紹介した”印画紙との組み合わせで給紙トラブルやプリントがスムーズに進まない”と言ったケースがあるようですが、マット紙ではそこまで慎重にならなくても問題なさそうですね。メーカー公式ページで給紙詰まりの際の「ユーザーズガイド」が紹介されています!
顔料インク10色を全色まとめて買うと約2万円ほどと高価ですが、サードパーティ製の互換インクはまだ写真の品質を求める人の間ではスタンダードではないため、純正インクを強くおすすめします。
【※Amazonなら最安値帯で販売中!】
⇒Amazonサイト
EPSON「SC-PX5Vⅱ」
出典:Amazon
【メーカー】EPSON
【発売日】2014年11月6日
【価格(Amazon)】119,500円
【インク】顔料9色
【最大用紙】A3ノビ
【インクコスト(L版カラー)】約21.3円
【印刷スピード(A3ノビ光沢紙)】約2分33秒
【質量】約15kg
発売当初からプロ・アマ問わず愛用されてきた「SC-PX5Vⅱ」。
約15kgと重量感はありますが、写真品質・操作性・価格・給紙の安定と、全てにおいてバランスが取れている名機と言えます。
生産完了品ですが、修理対応期間は2026年4月30日まで延長されているため、3年ほどであれば今から購入しても安心して使うことが可能です!
紙厚がより厚い印画紙と比べてマット紙は給紙詰まりが少ないので、展示用・趣味の写真まで幅広くプリントを楽しむことができるでしょう。
【※Amazonなら最安値帯で販売中!】
⇒Amazonサイト
CANON「PRO-G1」
出典:Amazon
【メーカー】CANON
【発売日】2020年11月
【価格(Amazon)】79,800円
【インク】顔料10色
【最大用紙】A3ノビ
【インクコスト(L版カラー)】約28.3円
【印刷スピード(A3ノビ光沢紙)】約2分50秒
【質量】約14.4kg
プロセレクションPRO-1000シリーズの後継機。これまでのハード面を一新して誕生した「PRO-G1」。
顔料インク10色(PRO-1000は12色)に変更になっていますが、新開発マットブラックを駆使し、画質・印刷速度ともにPRO-1000に遜色ない性能で高いクオリティを保っています。
EPSON・CANONどちらも今の時代のトレンド「コンパクト」に注力しているようで、この機種も大幅に本体重量が軽くなりました!
最大の特徴は黒の階調の滑らかさ・美しさ、落ち着いたトーンのマット紙との相性は抜群です。
【※Amazonなら最安値帯で販売中!】
⇒Amazonサイト
モノクロや落ち着いたトーン重視の写真展示用におすすめマット紙(塗工紙)5選!
出典:unsplash
マット紙は数多く種類がありますが写真印刷用となるとある程度、良質なマット紙は限定されてきます。
ここでは、高価ですが高いクオリティを約束してくれる世界でも愛用されているマット紙をご紹介します。
・ピクトリコ「ピクトリコプロ・コットンペーパー」
・EPSON「Velvet Fine Art Paper」
・EPSON「UltraSmooth Fine Art Paper」
・CANON「Premium Fine Art Smooth」
・ハーネミューレ「Matt FineArt フォトラグ」
また、商品詳細欄に記載してある「坪量(つぼりょう)」とは、1平方メートルあたりの用紙の重さのこと。厚みがある紙ほど重いとは限らないため、重量とは別の指標として使われています。
ピクトリコ「ピクトリコプロ・コットンペーパー」
出典:Amazon
【ブランド】ピクトリコ
【Amazon価格】2,980円
【サイズ】A4
【型番】PPK110A4/20
【紙厚】0.27mm
【坪量】120g/m²
【入数】20枚入
ピクトリコは国内メーカー・三菱グループ会社のため国内の安定した製品供給、そして商品ごとに素材・面質・階調に優れた高い写真品質が魅力です。
このピクトリコ・コットンペーパーはコットン100%素材で黒濃度がとても高く色再現性に優れた上質なマット紙のため、無光沢の優しい風合いに仕上がります。
顔料インクを使用する場合、マットブラックインクが推奨されているためプリント前にプリンター設定から「フォトブラック→マットブラック」に切り替えを忘れないようにしましょう。
A4サイズだと1枚あたり150円と少し高価でA4(20枚)・A3(10枚)・A3ノビ(10枚)があります。大きな展示用で使用するA1・A2サイズは製造されていないので注意しましょう。
EPSON「Velvet Fine Art Paper」
出典:Amazon
【ブランド】EPSON
【Amazon価格】3,150円
【サイズ】A4
【型番】KA410VFA
【紙厚】0.48mm
【坪量】260g/㎡
【入数】10枚入
EPSONが誇る「Velvet Fine Art Paper」はコントラスト・彩度が高いファインアート紙として有名。
コットン100%でより上質な階調やコントラストが得られますが、価格が1枚あたり300円とピクトリコ・コットンペーパーの約2倍の価格で販売されています。
コットン100%の無酸性紙で表面に品のある程よいテクスチャーが施されており、より作品を昇華させるためここ一番の展示プリントで使いたいですね!
0.48mmと紙厚があるためプリント時には給紙詰まりに気を使いますが、頑丈で極端に坪量もないので扱いやすい部類に入ります。高価ですがA4・A3なら10枚単位で買えるところが良いですね。
EPSON「UltraSmooth Fine Art Paper」
出典:Amazon
【ブランド】EPSON
【Amazon価格】16,391円
【サイズ】A4
【型番】KA225USFA
【紙厚】0.46mm
【坪量】325g/㎡
【入数】25枚入
EPSONのマット紙の中でも最高峰にあるのがこの「UltraSmooth Fine Art Paper」。
0.46mmの紙厚に坪量「325g/m2」と手に取ると紙の重みを感じるほどですが、コットン100%で高い保存性がありアート作品に最適です。
A3ノビサイズは1枚あたり500円オーバーとかなり高価ですが、階調が美しいのでモノクロ写真のようなシンプルな白黒フォト用としておすすめです!
このマット紙はA3ノビ・A2サイズしか販売しておらずどちらも25枚入りなので気軽にお試しができない点が難点ですね。品質は最高ですが、できれば10枚単位も販売して欲しいものです。
CANON「Premium Fine Art Smooth」
出典:Amazon
【ブランド】CANON
【楽天価格】5,605円
【サイズ】A4
【型番】FA-SM1A425
【紙厚】0.42mm
【坪量】310g/㎡
【入数】25枚入
顔料インクを表層に多く固定して、発色を大幅に向上させた「Premium Fine Art Smooth」。
CANONの顔料インク「LUCIA PRO インク」と組み合わせることで、より忠実な色再現・黒濃度・暗部階調を実現できるプリント紙としてプロ・アマ問わず愛されてきた商品です。
PRO-1、PRO-10、PRO-10Sのみ対応と限定されていましたが2021年を持って生産終了となってしまいました。後継として「プレミアムファインアート・ラフ」が発売されていますが、こちらもCANON顔料インクジェットプリンターのみ対応しています!
現在は生産前の在庫のみが市場に出回っているので、在庫稀少で高価になる前にCANONプリンターユーザーの方は試して欲しいマット紙です。
Hahnemuhle(ハーネミューレ)「Matt FineArt フォトラグ」
出典:Amazon
【ブランド】Hahnemuhle(ハーネミューレ)
【Amazon価格】5,020円
【サイズ】A4
【型番】10641603
【紙厚】0.3mm
【坪量】188g/㎡
【入数】25枚入
世界で高く評価され40年以上の歴史があるドイツ発祥のハーネミューレ。
精細で滑らかな面質なのでカラー・モノクロと色んな写真に適用可能で、上質で深みを感じることができるマット調の印画紙です。
紙厚0.3mmとここで紹介したマット(調)紙の中では薄い方ですが、給紙は1枚ずつがおすすめ。とりあえずマット紙で迷って決められないときは、安定のハーネミューレで刷っておけば大きな失敗はしないです!
A4サイズ1枚あたり200円とそこまで高くなく、凹凸のあるテクスチャと色乗り・階調のトータルバランスが優れた逸品だと思います。
自宅に飾りたくなるような落ち着いたマット紙(塗工紙)プリントを楽しもう!
出典:PHOTOPRI
今回はマット紙とはどういうものなのか?特徴やメリット・デメリット、おすすめのマット紙5選、マット紙印刷におすすめの顔料インクジェットプリンターをご紹介しました。
マット紙は種類が多いわりに写真プリント専用で見てみると実がそこまで種類が多いわけではありませんし、純粋な「マット紙」と「マット調の印画紙」があり、どちらも同じマット紙と認識されています。
「選ぶ楽しさ=難しさ」でもあるわけですが、撮影データを展示プリントしてさらに昇華させるためには紙の素材について知っておくことも大切です。
お気に入りのマット紙が見つからないという方はおすすめマット紙5選、おすすめ顔料インクジェットプリンターはいずれも高品質なので参考にして頂ければある程度の質は保証されると思います。
今回の記事が、おすすめのマット紙やマット紙の特徴、メリット・デメリットを知りたいと思っている方の参考になれば幸いです。
鹿児島写真部MUZEでは「ポートレート撮影体験」「フォトウォーク」「写真展」等のイベント開催を行っており、楽しい撮影を楽しもう!を合言葉に撮影技術の向上・モデルマッチング・地元観光応援を目指した企画を行っています。
前回、前々回と参加してなかった初心者さんでも気軽に参加することができるので、皆さんの部員応募やイベント参加をお待ちしています。
部員参加は下記、入部フォームから簡単にお申込みすることができます。たくさんのカメラ写真好きの皆様とお会いできることを楽しみにしております!
■無料・部員入部ホーム■
カメラを始めてわずか半年でプロモデル、テレビ局タレントの撮影を担当する。ポートレート撮影や企業撮影のほかWEB広告クリエイターとして活動。2021年7月7日に鹿児島写真部MUZEを立ち上げ、クリエイターやアパレル・ハンドメイド作家・地元店舗とコラボ企画を行う。2022年『PASHA STYLE』認定クリエイター。鹿児島出身。
コメント